餅ってつくのも分けるのも大変ですね〜

2016年01月08日
会社でのできごと
今年も無事あけましたね!
いや、メデタイですね〜!!
総務、藤田です!

今年もグラフィは新年から元気です。
前のお人が餅つきの写真をアップしてたのに、
私も続いてアップします。
カメラの腕が違うとか言わないで。
こっちは古っいスマホの写メなのでホント勘弁してください(笑)

こう、キレイどころの女性がですね、
一口サイズにお餅を分けてくれるわけですよ。
まぁ、美味しくないワケがないですよね。
小豆とキナコをまぶして、メチャクチャ美味しく頂きましたー!!
ありがとーございまっす!

皆さん、今年も張り切って生きましょー!!

年末年始の恒例行事!

2016年01月06日
会社でのできごと
 
あけましておめでとうございます。
プリントソリューションG おくだです。

グラフィでは、定期的に
社員同士の親睦を深めるためのレクリエーションがあるのですが
年末年始は、必ず本社にて
『年越しの蕎麦打ち』『新年の餅つき大会』を行います。

どちらも、年末年始を迎えるにあたって
欠かせない行事となっており
毎年、新人さんを始め、社員一同楽しく時間を共有します。

趣味の写真撮影が高じて、入社してから、
レクリエーションの際は、ほぼ必ず一眼レフをぶら下げて
撮影班としてうろうろしています。笑

今年のそば打ちは、新人さんの大活躍により
例年以上の美味しいおそばだったとのこと。
皆さん初体験とのことでしたが、飲み込みが早いのか
センスがいいのか、非常に綺麗な手つきでした!
2015年年末そばうちの様子【株式会社システムグラフィ】


年始の餅つきも、1/4に行われました。
つきたてのお餅は、とても美味しいのでついつい食べ過ぎてしまうくらい。。

こちらも、今ではなかなか機会がないもので
息が合わずヒヤヒヤする場面もありましたが、無事に終了いたしました。

2016年新年餅つきの様子【株式会社システムグラフィ】

50名以上の社員が集まるため、
毎度レク担当の方々は、準備等とても大変なようで
いつも本当にありがとうございます。

今年も良いスタートを切れましたので
躍進するシステムグラフィをぜひ、見守っていただきたく思います。

本年も何卒宜しくお願い致します。

恒例行事!そばうち!

2016年01月04日
会社でのできごと
 

!あけましておめでとうございます!

メディアサービスグループの山口です。


-----------------------------------------------------------------------------------------

2016年あけまして、初のブログが私という事態に困惑しております。(笑)
私にとっては社会人2年目を迎える年なので、さらなるパワーアップを実現できるよう、がんばります。

そして、私よりもさらにさらにパワフルな社員が働くシステムグラフィを、
今後ともどうぞ、よろしくお願い致します!


さてさて、そんなシステムグラフィには恒例行事が多数あります。
毎年ブログにも登場するかもしれませんが、
今年ももちろん打ちました…

『本格そば』!!!

こちらは毎年、年末恒例行事です。


私も本腰をいれてうちましたよ〜。


ボッサボサでがんばります。それくらい力いれないとだめなんですよ。。。

それではシステムグラフィ流そばうちを。超ウルトラ簡単に説明します!



  1. 会場づくり

みんなで地味に新聞紙をひろげまくります。
楽しいです(笑)

 
 
2. なんだこれは

かわいいそばができました。広げる前なので丸くてそばには見えませんね〜。





3. さあゆでるぞ

蕎麦湯が…これがまたおいしかったです…





こんなかんじでシステムグラフィの楽しい年間行事を終えることができました!
おもしろい社員が多いので、レクレーションはとっても楽しいです((^^))




長々と失礼しました。   山口でした!!!!
 

年末ですね

2015年12月14日
会社でのできごと
こんにちは、総務、藤田です!

もう12月ですねーいよいよ年末ですねー
ということで、大掃除の時期ですね、ハイ

システムグラフィでも、そろそろ用具の確認?とか?
始めてます、ハイ。
会社においてもプライベートにおいても一大行事ですからネ

現在の床の状況 ↓
心なしか、輝きが失われてるような・・・?

キレイにワックス掛けしたあと、
どうなるか今から楽しみですね!

♪ヽ(・∀・ヽ)(ノ・∀・)ノ ♪

2015年11月27日
会社でのできごと
 おはようございます! 総務部のコスギです!!!


皆さん記事をUPしていますが・・・

社員研修旅行において

台湾  へ行ってきました〜〜〜〜〜♪ヽ(・∀・ヽ)(ノ・∀・)ノ ♪




台湾といえば、食べ物が本当においしいですね〜〜〜!!

こちらは、初日会社の皆さんでお食事会へいったときの、
小籠包 です!!!


いや〜〜肉汁がアッツアツで、本当においしかったですよ〜〜〜♪ヽ(・∀・ヽ)(ノ・∀・)ノ ♪



続きまして・・・こちらも小籠包



こちらは、台北101というタワーの地下にある、

鼎泰豐(ディンタイフォン) という、とても有名なお店です!!!


あの「ニューヨークタイムズ」で世界10大レストランに選ばれたこともあるという超有名店で、
「小籠包」を世界に知らしめた立役者と言っても過言ではない、とのことですよ!!


一個一個手作業で包んでいるんですね・・・おいしかったです!!!



今回の旅行もとっても楽しかったです

いつも連れてっていただけることに感謝ですね、ありがとうございます



とっても楽しかったので、
またプライベートでも行きたいとおもいます・・・♪ヽ(・∀・ヽ)(ノ・∀・)ノ ♪



以上、総務部のコスギでしたーーーーーー
 


引き続き社員旅行について

2015年11月20日
会社でのできごと
こんばんわー
総務、藤田です

皆様の記事にもあがってますが、
先日、社員旅行で台湾に行ってまいりましたー

実は初、海外旅行だった私は戦々恐々だったわけですが。
黒髪の人が多かったので、それほど気負わずに過ごせましたーははは。

九份、夜市、西門街、永康街、それぞれ面白かったですが
私は何よりタクシーが面白かったですね。
移動のために5回ほど乗ったんですが、
ほぼすげースピード狂のオジさんばかりで、みんなクラクション鳴らしまくり。
加重移動が楽しくてね、ハイ。
皆さんも台湾に行かれた際には是非どうぞ(笑)

・・・私も運転、少し気をつけようかな。

社員旅行

2015年11月16日
会社でのできごと
こんにちは、メディアサービスGの水嶋です。

今年も社員旅行に行ってきました。
今回は台湾です。


台湾といえば屋台なイメージでしたが
イメージ通り夜市の屋台はすごい賑わいでした。
まるでお祭りのようでゆっくり店を見て回る余裕はなかったです。。。





地下のフードコートでは前日から食べたいと思っていた
牛肉麺をいただくことが出来ました。
麺は稲庭うどんのような太めの麺で牛肉は食べごたえのある量でした。




今回はビビって無難な食べ物しか食べませんでしたが
次回行くときはもっとチャレンジしようと思います。


  

電脳サイトが一部スマホから見やす〜く

2015年11月12日
会社でのできごと
 こんばんは
プリントソリューションGの大越です

今月にはいり、次々に電脳サイトがスマホ、タブレットで見やすくなっています!
もちろん今までも閲覧、注文をいただいていましたが
更にご注文しやすくなりました

スマホ化

日々進化中ですーーーー


電脳プリントはこちら ↓
http://print.denno-saurus.com/

ヽ|・ω・|ゞ

2015年10月16日
会社でのできごと
 コンバンハ〜〜  総務部の コスギです!!


今日は、夜の SYSTEM GRAPHI を紹介したいと思いますヽ|・ω・|ゞ




 本当のBAR のようですね〜〜〜!! 

音楽も流れていて、コースのお料理が出来そうな雰囲気

(実際は、出てきませんので、お気をつけくださいませ・・汗)




こちらは来客スペースです   お昼と違ってまた違う雰囲気ですよね〜〜 

決して、BARではありませんよ!!! ヽ|・ω・|ゞ 笑


夕方以降、お越しの際は、
夜の SYSTEM GRAPHI も、観察してみてくださいね〜〜〜ヽ|・ω・|ゞ



以上、
総務部の コスギ でした!! ヽ|・ω・|ゞ

みんなの本気のレク

2015年10月10日
会社でのできごと
こんばんは。
営業マーケティンググループのナカジマです。

10/9の夜は三ヶ月に一度のレクリエーションの時間です。
今回のレクは縁日というまさかのイベント。

当日の準備中






このイベントで社長から看板系に使う資材はじゃんじゃん使いなさいというお達しが出たため、皆さんいろいろと自由に使いだしました。
となると、さすがのシステムグラフィ。塩ビに昇華のぼり、その他の道具を駆使し、いろんな屋台に様変わり。








福岡を中心としている九州チームは狙い通りもつ鍋。



まとあて(射的)なんて、会社のハイエースと資材の箱を使ってますからね(笑)

私のグループはスーパーボールすくいをやったのですが、意外とみなさんやったことない人が多くびっくりしました。
そんなこんなで準備中の写真を撮っていたのですが、自分のグループは準備が一番最後だったので、完全に写真を撮り忘れてました。

次に、縁日をやるとさらにバージョンアップしている気がした今回のレク。
次回は何をしようか、今から考えておかないとダメですね。
月別アーカイブ