社員の声ブログ

システムグラフィの社風、イベント、業務を社員の目線からお届けいたします

みんなの研修会11月

2025年11月25日
社員のつぶやき
こんにちはmaple
WEBマーケティンググループのNです!
すっかり寒くなりましたね。

先日、毎月恒例のみんなの研修会が開催されました。
今回は、システム商品開発のYさんが講師でした。

プログラマーが使う高校数学(その1)

2025年11月14日
社員のつぶやき

皆さん、こんにちは。システム商品開発グループの入澤です。
秋が深まり朝夕が冷え込む時期になってきました。鯖江の紅葉はもう少し遅くなりそうです。

さて、今回のブログ記事ではプログラマーの仕事の一端を書いてみようと思います。と言ってもプログラミングの話題ではなく高校数学、とくに「直線」に焦点をあてます。数学の基礎中の基礎である直線。グラフィクスに関わる開発では(ベクタ形式のパスを扱うときには尚更)手足のように扱えなければなりません。理由は簡単で、グラフィクスの基本が「線分」だからです。複雑な図形も突き詰めてしまえば線分の連続であって最終的には線分の計算に帰着します。基本的に、線分を直線とみなして計算する場面がほとんど。プログラマーは否が応でも「直線」と向き合うことになるのです。

直線をデータで表す方法はいくつもあり、グラフィクスでは線分を扱うので始点と終点が与えられて、必然的に異なる二点を通る直線を求めることになります。二点の座標さえあれば一応はすべての計算をこなすことは可能なのですが、直線方程式なおかつ陰関数形式 a y + b x + c = 0 の係数を先に計算しておくメリットが多くあります(今回は平面を対象にします)。どのようなメリットがあるか後で書くことにして、まずは二点の座標から直線の係数を計算してみましょう。

二点 P = ( px , py ) と Q = ( qx , qy ) を通る直線 L は、二点の成すベクトル V = ( qx - px , qy - py ) と直線 L 上の任意の点 ( x , y ) について、外積の性質(平行な二つのベクトルの外積がゼロ)から次の条件を満たすものとして求められます。

( qx - px )( y - py ) - ( qy - py )( x - px ) = 0   ....   Eq.1

ここから係数をまとめると次のような数式が得られます。

衣替え

2025年10月24日
社員のつぶやき
こんにちは。
総務部倉庫担当のYです。

福井県は先週ぐらいから涼しい日がちょくちょくあり、(過ごしやすい気温だなぁ)と思っていたのですが、今週は一気に冷え込んだせいで体調を崩しそうです。

普段は段ボールや商品棚などの接触によるケガの防止や、汗で商品や段ボールを汚さないよう長袖・長ズボン・手袋・帽子で倉庫作業をしています。
なので、この時期になってもファンのついた空調服が手放せないのですが、お昼にコンビニに寄っても空調服を着ている方を見かけなくなりつつあるので、そろそろ衣替えになりそうです。

(^^♪

2025年10月23日
社員のつぶやき
お疲れ様です。総務部のコスギです(^^♪

芸術の秋ですね〜〜maple

10/18,10/19に、
本社があります福井県鯖江市 西山公園で
「鯖江JAZZフェスティバル」が開催されましたーーーkaraoke


コスギは行ってないのですが・・汗

家族がたのしかったと話しておりましたkaraokekaraokekaraoke

氣志團のメンバーさんが、
鯖江市のローカル食堂や、鯖江市のローカル居酒屋さんへ行かれた話などされていたそうです!!

芸能人の方が、鯖江を満喫してくださった話を聞いて、嬉しくなりました〜〜〜〜〜karaoke
そして氣志團さんが好きになりました〜karaoke

今後も応援していきたいと思います〜karaoke

西山公園は、5月はツツジ5万株ほどがキレイに咲き、
動物園にはかわいいレッサーパンダがたくさんいます!!

是非鯖江市に来られた際は、西山公園で自然を感じてくださいね(^^♪


以上総務部の、コスギでした(^^♪


万博が開催されるそうです〜karaokekaraokekaraoke

 

優秀賞ゲット!ご褒美ディナー決め

2025年10月17日
社員のつぶやき
こんにちは。プリントソリューションGのTです。

先日行われたAI活用発表会にて、
私たちのグループはshine優秀賞shineをいただくことができましたーー!

最優秀賞を取れなかったことに悔しい気持ちがないわけではありませんが、
取り組んできたことが「優秀賞」という形で評価がいただけて嬉しいです!

そして、なんと! 今回報奨として会食費をいただけることに!ありがとうございますheart01

このご褒美を手に、私たちが向かうのは…

メモリアル休暇で大阪万博に行ってきました!

2025年10月14日
社員のつぶやき

こんにちはsun
プリントソリューションのTです。

先週金曜日に福利厚生のひとつである「メモリアル休暇」を
利用して大阪万博に行ってきましたscissors





閉幕4日前ということもあり、大屋根リングの上もパビリオンも
人・人・人ばかりでしたsweat01

パビリオンも2つしか入れませんでしたが、
母と祖母と一生に残る思い出ができました!!

メモリアル休暇ありがとうございましたshine

2025年10月10日
社員のつぶやき

こんにちは

10月に入り、朝晩がひんやりとしてきましたね。

朝の清掃時間でもすっかり秋めいてきたなあと感じます。

秋といえば、食欲の秋・芸術の秋・読書の秋……といろいろありますが、今日は「食欲の秋」をテーマに、システムグラフィ本社近くのスーパーで見つけたちょっとした“ごほうび”を紹介させてください。

スーパーに行ったら必ず地場野菜コーナーを毎回見るのがお決まりで楽しみなのですが、その中にいちじくが売っていましたshine

名前が「ちょっぺいの山のいちじく」

気になったので購入し食べると、自然な甘さで甘すぎない!さっぱりと美味しかったですshine


旬の果物、野菜は身体を元気にしてくれるので積極的に食べていきたいと思います


朝清掃時間にて、気持ちの良い青空でしたsun

以上、総務Yでした。

一休み…一休み…

2025年09月19日
社員のつぶやき
こんにちは。
プリントソリューションのSです。

最近、毎日残業で疲れておりますが、お客様に喜んでいただけるのであれば、、、と思い
日々、体にムチをいれ頑張っておりますpunch

本日、我が社の監査役様より、差し入れがありましたheart01
先日はドーナツで今日は、シュークリームでしたgood
お心遣い、本当にありがとうございますcrying



また、菜園部でも夏野菜が終わりを告げておりますが、収穫があります。
ミニトマトが、とても甘いのでびっくりですsign04

 

(#^.^#)

2025年09月19日
社員のつぶやき
おはようございます、総務部のコスギです(#^.^#)

今日の朝から、涼しくなってきました〜
やっと、秋到来という感じです〜

秋の訪れということで、自宅から持ってきましたpisces



パンパスです〜
色といい、ふさふさ感といい、秋を感じますね〜

器も自宅から持ってきましたが、合ってますね〜
越前焼ですpisces


ご来社の際は、カウンターのお花で秋らしさを感じてくださいね(#^.^#)


以上、総務部のコスギでした(#^.^#)


 
今朝とった、秋の雲です〜cloud
 

生命力

2025年09月11日
社員のつぶやき
こんにちは

システムグラフィの観葉植物は何度も紹介していますので、多くの植物があるのは有名?ですが、
我が家の植物の話を少し、先日いただきものの花束を花瓶に挿していると
その中のドラセナの茎から根っこが出ていました!

切られた後も「まだ生きるぞ」って、水の中で根を伸ばしてるのが、なんだか生命力を感じます
植物って、環境が変わっても順応する力があるんですねcatface

切られても、土がなくても、とりあえず水があれば何とかする感じ、たくましいです。

ちなみにこのドラセナ、今も花瓶の中でぐんぐん根っこ伸ばしてます🌿
実は2本目です。

いつか植木鉢に植え替えて大きく育てよう!と思っていますが、まだ水耕栽培で根っこを観察しています。

システムグラフィの観葉植物の中にも
幸福の木という背丈より大きなドラセナがいますが、そこまで大きく育てたいと考えています。

以上総務yでした。
月別アーカイブ