同行営業

2011年10月27日
社員のつぶやき
こんばんは。総務部の小杉です!!

総務部の小杉ですが、
中部グループのアシスタント業務も兼務しております。

本日は、
福井担当の江端氏との同行営業でした!!

いつもは内勤なので、
お客様と接する機会というのは、
お電話や、会社にお越し頂いた時 などしかありません。

直接お客様のところへ訪問して、
お客様のお仕事状況を見たり、
お顔を見ながらお話するということは、
私にとっては、かなり新鮮な体験でした!!

今後も勉強して行きます〜★★★

誕生日

2011年10月21日
社員のつぶやき
こんばんは。関東グループの平原です。

長野から4日ぶりに東京に戻って参りました。


金曜日の夕方は東京営業所のメンバーが集まる時間です。


今日は、DIGIO4の勉強会を行う日でした。


講習会の直前に、何かを手渡され・・・




ああ・・・有難う御座います!!(;_:)


皆さん、僕の誕生日を覚えていて下さったんですね!!



本当に欲しかったんです、コレ。





















ドン.キホーテのライター(緑)¥68−

(税込み)

(^o^)/わーいわーい



バーコードのところにお買い上げシールが貼ってあって

(毎度ありがとうございます、ってやつ)

しかも、
バーコードの大きさに、綺麗にドン.キホーテ

のロゴ の大きさに切って貼ってあり、店員さん

の仕事も非常に 丁寧
で好感が持てる!!



キメの細かい仕事に思わず心も震える!!


小さな仕事にも決して手を抜かない!!



これぞまさに職人技!!匠のワザ!!WAZA!!







東京営業所の皆さんの、そして足立区のドン.キホーテ

の店員さんの愛情を感じました!!



本当に有難うございます!!<(_ _)>(涙)












うそです。



ジッポを頂きました!!(^o^)/


明日から大事に使わせて頂きます!!




ありがとうございました!!


by もうすぐ三十路
  


カダフィ大佐

2011年10月21日
社員のつぶやき

カダフィが死んだ。 

42年間の独裁もしていたから自業自得といっても過言ではないかもしれないが、決してテレビが放送したような悪魔でもないと思う。1969年の無血革命をリードし、1973年建国した時に当然リビアの最高指導者になった。当時とても貧しかった国が40数年を渡って現在アフリカでは一人当たりGDPが一番高い国になった。反欧米だったから「砂漠の狂犬」と欧米に呼ばれていたが、「革命家」「民族英雄」と呼んだ人もたくさんいた。個人的にはカダフィ大佐が毀誉褒貶相半ばする人だったと思う。

 まあ、死んだ人は功罪と共にこの世の中に消えたから、いくら残酷なことをしていたと言っても怖がる必要はもうないだろう。というか、死んだ人より生きている人のほうが確実に怖い

以上、WebマーケティンググループのFからの独り言でした。

 

行き先は・・・

2011年10月18日
社員のつぶやき

こんばんわ。システムグラフィ平井です。

社員旅行の行き先が決定しました!

システムグラフィ社員旅行初・・・ベトナムです!!


今年は、僕はもちろんほとんど誰も行ったことのない場所です。

ベトナムの世界遺産を調べてみたけど名前聞いたことがあるところすらない・・・

世界遺産ではありませんが、知っているのはメコン川くらいでした。

システムグラフィの海外研修では、海外の文化に触れて仕事を忘れて・・・?楽しんでます。



僕は入社以来まだ2年ですが、なんだかんだで4?5回目くらいの海外研修(出張含む)に参加させてもらっています。

普段は会社で英語を習っているので、つい英語が話せるところにいきたい!と思ってしまうのですが、

全く通じないのもまたおもしろそうです。


ここで、ベトナム豆知識!〜一部引用〜 みなさん、参考にしてください。 

■首都 ハノイ
 面積 日本より少し小さいくらい
 人口 約7,500万人

■3大挨拶
チャオ アイン(こんにちは)
タム ビエット(さようなら)
カム オン(ありがとう)

■治安
国外に対してイメージが悪くなるのを防ぐために、法律が非常に厳しくなっています。
外国人に対する凶悪犯罪は稀です。最大の危険は、引ったくりとスリです。
しかし、常識を働かせれば、ちょっとした盗みの被害に遭うこともないでしょう。

■健康と安全
大都市の医療設備は十分ですが、大半の地方では不十分です。デング熱、マラリアには
十分に気をつけ、健康保険に加入することをお勧めします。

■言語
ベトナムが主要言語ではありますが、ベトナム人の若者の多くは英語を理解していますし、
年配者は幼少期の学校で習った基礎フランス語を話します。

-----------------------------------------------------------------------------

昔々教科書に書いてあったメコン川には、こんな大きなナマズもいるようです。

メコン川クルーズというのがあるそうなので、これは外せないですね〜

システムグラフィの釣り部の活躍期待します。


 

気になるやつ

2011年10月14日
社員のつぶやき
こんばんは。WEBマーケティンググループの宮川です。

個人的な話になりますが、最近とっても

「気になるやつ」がいます

みなさんは気になっていませんか?

そう。
それは今日発売の「iPhone4s」


4s。
どうも機能がとーっても素敵なようです。
現在3GSを使っている私からすると、かなりのグレードアップ
さらにさらに、
機種変が実質無償!割賦残債相当額キャッシュバック!!
なーんて素敵なキャンペーンもあるようで。


とっても

とっても

気になります


今日のソフトバンク、契約殺到でシステム障害があったとか。
土日も大混雑だろうなぁ〜
予約していないので、これからだといつ手に入るやら・・・。



最後に 。ジョブズ氏の訃報には驚きました。
ご冥福をお祈りします。

ジョブズ氏のスタンフォード大学でのスピーチ見ました。 
心に響くものがあります。
見てない方はぜひ

オススメ

2011年10月07日
社員のつぶやき
こんにちは。
総務の滝本です。

今日は、Mさんオススメのスイーツを紹介したいと思います。
リトルデコのドームチーズケーキ
お店は、サンドーム福井の隣にあります。
スフレチーズケーキで、サンドームにちなんでか、形はドーム型。
めっちゃ大っきく、お値段はズハリ1,200円!
美味しいうえに、かなりのお得感を味わえるんだとか。
是非お試し下さい。

総務メンバーにとって食欲の秋になりつつある今日この頃です。

野球

2011年10月07日
社員のつぶやき

こんにちは。
中部グループ江端です。

もうすっかり秋ですね
今回はスポーツの秋ということで、野球についてです。
パリーグはソフトバンクが優勝しましたね〜
セリーグは今おもしろいことになっています、
中日ファンの僕としてはこのまま行ってほしいところです。

この優勝したチームの地域は景気が上がると思われるので、
たぶんですけど・・・
下期は福岡と愛知が熱いのですかね〜

ともあれ下期もスタートしましたので、心機一転頑張って行こうと思います。

変わりすぎです

2011年10月04日
社員のつぶやき
こんばんわ。
システム開発グループのH高橋です。


次期Windowsのベータ版をインストールしてみました。

私、ベータ版で遊ぶのが好きなんです。
どれどれ?次はどのように変わるのかな?と思って見てみたら・・・




変わりすぎていました。

最初戸惑ったのが、シャットダウンの仕方が分からなかったことです。

仕方ないので、lEを開いて、
シャットダウンの仕方をググったまではよかったのですが、
今度はIEの閉じ方がわからない。
閉じるアイコンが表示されないのです・・・・・・orz


軽く絶望を味わった後、しばらくさわっていたら、ようやく慣れてきました。

ベータ版なので、製品版はどうなるかわかりませんが・・・


私は家のセカンドマシンにインストールしましたが、
試される方は、くれぐれも大事なパソコンには入れないでくださいね☆

旅行ー

2011年10月03日
社員のつぶやき
お疲れ様です。総務部の小杉です。

WEBマーケGの中島さんのブログでもあったように、
システムグラフィの社員旅行は、
ほぼ毎年、そしてほとんど海外です!!

お友達に「今年はどこいくの〜?」とか聞かれたりします。

社員にもアンケートが回ってきたりして、
とても楽しみです!!

今年は、どこの国になるのでしょうか???

乞うご期待!!誰かが使っていた言葉・・?)

社員旅行実行委員会です。

2011年09月29日
社員のつぶやき
 社員旅行担当のナカジマです。

全然担当じゃないんです。
今年の旅行先とか楽しみながら決めてますが、決定権はありません。
案をいくつか募って提案しては却下されてます(笑)




これは去年行ったマレーシアのツインタワーです。
システムグラフィでは毎年必ず海外に行くようにしています。
これも一つの社風ですね。

新入社員にとっては人生初めての海外になることもあるので、
こういった経験をしてもらうのも一つの目的だったりします。

さてさて、今年は一体どうなることやら。
数ヵ月後誰かきっと記事をあげてくれると思います。

お楽しみに!


それから、システムグラフィに興味のある方は、お問い合わせしてみて下さい。
もしかすると一緒に働けるかもしれません。

システムグラフィは行動力のある、チャンスを自分の手でつかめる方を募集してます。


あ、宣伝になってしまった。
では、さよーならー。
月別アーカイブ