社員の声ブログ

システムグラフィの社風、イベント、業務を社員の目線からお届けいたします

googleカレンダー

2019年12月17日
社員のつぶやき
どうも、齊藤です。

googleカレンダーに関して。

googleカレンダー


さすがに内容は見せれませんが。

PCでも見れるし、スマホでも見れるし、いいですね。
googleカレンダーをお使いの方はそこそこいるかもしれませんが、
最近、google chromeのある拡張機能を使い始めました。

Checker Plus for Google Calendar​
https://chrome.google.com/webstore/detail/event-merge-for-google-ca/idehaflielbgpaokehlhidbjlehlfcep

有名な機能かどうかわかりませんが、グループ内の他のメンバーの予定も見れるようにしていると、複数人の予定で画面がグチャグチャになり、なにがなんだかわからなくなってしまってたんですが、この拡張機能で少しマシになりました。

良かったら是非。

季節の変わり目に

2019年12月04日
社員のつぶやき
こんにちは。出力施工部の森です。
最近、めっきり寒くなってきましたが体調など崩してはいないでしょうか?

先週、近くの公園を散歩していたら、とても綺麗に色づいた木を見つけて
思わず写真を撮ってしまいました。
もう散ってしまっていると思っていたので驚きました。

普段、車で移動していると気づけないことがあるので、
たまには歩くこともオススメです。

(=o=;)

2019年12月04日
社員のつぶやき
おはようございます!総務部のコスギです(=o=;)

12月に入りました!!
師走です!!
一年あっという間です!!汗


12月といえば・・・(=o=;)

運転中に携帯電話を操作する「ながら運転」を厳罰化する、
改正道路交通法が12月1日に施行されました。

警察庁によりますと、
普通車では反則金がこれまでの6,000円から18,000円となり、
「ながら運転」で事故を起こした場合には即時に免許停止となるそうです(=o=;)


システムグラフィ本社の近くでは、
12/2、12/3と、二日連続で、
早速、警察による早朝取り締まりが行われていましたimpact

朝からたくさんの車が、
carrvcarcarrvcarcarrvcarcarrvcar ←このくらい
取り締まりに合っていましたよ・・(=o=;)impact

仕事で車をよく乗られる営業さん、ドライバーさんは
特に注意が必要です!

安全運転で、十分ご注意ください!

どうしてもスマホを使わなければならない場合には、
まず停車するなどの心掛けがこれまで以上に重要となります!

事故を起こさないためにも、皆様どうぞお気をつけください。。。rvcar


以上、総務部のコスギでしたimpact


※写真はイメージですrvcar
 

リフレッシュ

2019年11月29日
社員のつぶやき
こんにちは。田地です。

先日京都府にある『伏見稲荷大社』へ行ってきました。


天候にも恵まれ楽しい日帰り旅行となりました。
ちょうど紅葉の時期とも重なり、いい時期に行けましたmaple






身も心もリフレッシュできたので、
また月曜日から仕事頑張りますrock
 

気付き

2019年11月29日
社員のつぶやき
こんばんは!

今朝出勤時に高い山を見ると、薄っすら雪が積もっていましたー!
いつから?私が気付いていなかっただけでしょうか・・・

季節がどんどん過ぎて行きますcatface

紅葉mapleの一番の見頃はいつだったのか、
もうだいぶ散ってしまっていることに気が付きました。

その中でも、ひときは黄色が鮮やかなのでパッと目に入る イチョウの木shine
これが今とてもきれいですね〜shine

先週イチョウ並木を見てきましたが、とても見ごたえがありました!
なんと写真を撮り忘れましたが。。。
帰り道、夕日もきれいだったので↓↓

総務部 鈴木でした。



 

モノタロウ

2019年11月20日
社員のつぶやき
モノタロウが好きです。
MISUMIが好きです。

わかる人にはわかると思いますが、わからない人には全くわからないと思います。モノタロウはCMやってるんでわかるとおもいますが「MISUMIってなんやねん」って人が多いと思います。

わからないひとは黙って「モノタロウ」と「MISUMI」で検索してください。

この2つのサイトはAMAZONや楽天とはちがってプロっぽい感じです。このサイトをずーっとみてるとプロっぽくなってきます。
モノタロウよりMISUMIのほうがよりプロっぽいです。

コメリにいくより数倍はいい感じになれます。

でも
コメリも好きです。
私はコメリのシルバー会員です。多分今年中にゴールド会員になるでしょう。

そろそろ自分が何を書いているのかわからないので終わります。

出力施工部 田島






 

建築

2019年11月08日
社員のつぶやき
こんにちは。坂本です。

今回は【丹下健三】の建築をみてきました!

「平和記念資料館」です。


1949年に広島平和記念都市建設法が制定され、それに基づき平和公園の設計コンペが実施。
そのコンペで丹下チームが文句のつけようのない最優秀賞を獲得し、
計画に沿って建設が進められたそうです。
資料館は2階、1階は柱のみなので周囲の公園やモニュメントが見渡せます!
私が魅力的に感じたのは打ちっぱなしのコンクリート造だけれども、
木目調の型に流してあることのアイディアです。











訪れた際にはぜひ、他にもちょっとしたアイディアが隠れているので
探してみるのも良しです〜★




 

注射(笑)

2019年11月06日
社員のつぶやき
出力施工部のTです。

皆さんは注射、お好きですかね。
去る火曜日、弊社ではインフルエンザの予防接種が実施されまして、注射嫌いの自分はオイオイむせび泣きながら参加してきました。
大学受験の時ですら嫌でワクチンを打たなかった程度には注射が苦手なものですから、予防接種や毎年の健康診断の血液検査なども自分にとっては地獄の極みでして、毎度額に脂汗びっしょりかいて内心のたうち回りながら受診しているんですけれども…ほかの皆さんはいつも涼しい顔をして受けていかれるので、ちょっと信じられませんね。一体どう過ごしたら注射に対して何も感じなくなるのか…

しかし!!
もう自分は打ち終わってしまったのでね。今シーズン中は無敵です。
先月半ばくらいからぼちぼち寒くなってきましたのでね、皆さんも風邪ひかないように暖かくしてワクチン打って、無敵の冬を過ごしましょうね。

文化の日、明日から三連休になります。

2019年11月01日
社員のつぶやき
こんにちはシステムグラフィの谷部です。
明日から三連休ですね。皆様はどうお過ごしになられますか?
文化の日ということで多くの学校で文化祭が行われることと思います。
私の出身校ですと栃商デパート、美味際とこれから行われます。
二つとも専門職の強い催しで栃商デパートではまさに学校を使って学生たちによってお店が
開かれ、来場して頂いたお客様と商品等の販売が行われる学校の一大イベントになります。
今年残念ながら台風19号の影響で中止となってしまいましたが調理学校で
行われる美味際は例年通り行われます。
美味際では学生たちが屋台や教室で料理が提供されたり、
調理実習室で特別講師の先生によるデモンストレーションやお料理教室などが開かれます。
私の三連休は今まであまり出向いたことのなかった大学の学園祭に行ってきたいと思います。
青山学院大学の青山祭と日本大学理工学部桜理祭に出向き、何か新しい発見が出来たらと思います。
三連休しっかり休み楽しみ、お仕事頑張っていきたいと思います。

営業の特典

2019年10月15日
社員のつぶやき
こんにちわ。中日本グループの大連です。10月に入り、過ごしやすい季節になってきたなと感じはじめた矢先に、台風が日本国内に甚大な被害を与えました。被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。
そして、1日でも早い復興を願っております。

さて、話はおおきく変わりますが、グラフィ営業の特典と言ってはなんですが、担当エリアの
ご当地グルメを堪能堪能できるのが特典なのではと思っています。

今回、ご紹介するのは高知県の「カツオのたたき」
それはそれは美味しくいただきました。塩がふってあり、ワサビとニンニクでいただくのですが
ランチでしたので、お客様に迷惑をかけてはいけないということワサビだけでいただきました。

ちょっと旬は過ぎているのですが、全然新鮮で美味しくいただきました。
次は、美味しいビールとググっといきたい、大連でした
新着記事
月別アーカイブ