社員の声ブログ

システムグラフィの社風、イベント、業務を社員の目線からお届けいたします

パンパンここジャパ~ン!!

2011年02月04日
採用情報
こんばんは、水嶋です。

さて、本日2月4日はなんの日でしょう?



そうです。パンの日です。
別に2月4日は関係無いんですが。
毎週金曜日(たまに隔週)にシステムグラフィにはパン屋さんが来ます。
小腹が空いた夕方頃にパンがあるとその後のひと踏ん張りが全然違います。

という訳で本日のパンはコチラ

ソーセージが中に入っていてボリュームもたっぷりです。
来週はなにたべようかな~

今週は。。。

2011年01月28日
採用情報
こんにちわ。

総務部の藤井です

福井はまだまだ雪が降り続いていますねぇぇ。。。。



今年は一度もスキー場へ行けてないわたしですが、、、
今週ついに出陣です!!!

今年スノーボード

ちゃんと滑れるかなぁ??


どきどきですっっ



どーか晴れますよーに

そして、筋肉痛は次の日にきますよーに




マイブーム!?

2011年01月24日
採用情報
おはようございます 藤井です


毎日寒くて、、、寒くて、、、
冷え性のあたしには、冬が天敵なのですが。。。。

見つけました ぬくぬくセット!!!

湯たんぽ~

しすてむぐらふぃでは、電気系暖房器具にNGが出ているので、
この寒さを乗り切るにはかかせない存在なのです。。。

足元からほかほか~
そして朝のコーヒー


今日も朝からぬくぬくしながら、そろそろ仕事しよーかななんて思ってる

今日このごろなのです。。。

ぐらふぃブーム!?

2011年01月14日
採用情報
総務部の藤井です

しすてむぐらふぃには、和室があるのですが、、、
(みんなでおひるご飯を食べたりしてるとこなんですが、、、)

今日ひさびさに和室でごはんを食べようと部屋に入ったら。。。。


あっ。ラー油が増えてるッッ!!!

テーブルの上にはラー油のビンが2個・・・

最近のぐらふぃブームはラー油のようです。。。
いろんなものにかけて食べちゃいます

ある人は、ラーメンに入れてみたり、

またある人はお味噌汁に入れてみたり、

またまたある人はおでんにかけてみたり。

あのピリッとした感じがたまらないそーです


辛いのがちょっと苦手なわたしはなかなか手が出ませんが

いつかは挑戦してやろうと思ってる今日このごろです





職業病

2011年01月07日
採用情報
はじめまして。

総務部の藤井です

総務を担当しております。

総務の職業病を言えば。。。。




がちがち肩こり

なんですが。。。。

今日またこの子がわたしの元へやってきましたっっ

この子はいそがしいときに限ってやってくるのです。
そして、2日間ほど滞在して、消え去っていくのです。



この痛みと戦いつつ、今日もがんばっております。

来週はなりませんよ~~に 










デザイナーの1日

2010年12月24日
採用情報
どうも、はじめましてWEBデザイングループのデザイナーの伊藤です。
今日はWEBデザイナーの1日をご紹介します。

というか私のとある1日ですが、、、、。

1.まず、グループで朝礼!!
朝がとっても弱い私ですが、みんなで大声で挨拶して、一日の予定を発表します。

2.続いて、メールチェック!!
■製作中のクライアントからの素材提供のメール
■定期的に修正をいただいているクライアントからの修正依頼メール(レギュラー修正)
■クレームメール
などのメールをチェック。

今日はレギュラー修正のメールが来ていたので、まずはその作業から・・・・。

カチャカチャ

レギュラー修正終了!


3.続いて、製作中ホームページのデザインラフの作成。
今日はトップラフを作成です。

やっぱりトップラフを作るのは大変!!
自分のデザインスキルのなさを痛感しつつ、なんとか完成!!


4.続いて、別のクライアントからOKをもらっているデザインラフをコーディング
*コーディングとは・・・簡単に言う1枚の画像をホームページ化していく作業です。

dreamweaverというソフトを利用してコーディングしてます。↓↓こんな画面



英語ばっかですが、私は英語がしゃべれません。

英語はしゃべれないけど、コーディングはできます。
コーディングには英語力はそんなに必要はないのであしからず・・・・。(多少は必要だけど。。。)

なんやかんやしているうちに、コーディングが終了!!

5.そしてお仕事終了!!

ふぅー 今日も一日がんばりました!!

では、お疲れ様さまでしたー。

立場が変われば…

2010年12月10日
採用情報
はじめまして。
岐阜県担当の営業 仕子です。

去る12月3日、福井大学での企業説明会へ平井さんと一緒に行ってきました。

再来年採用になる学生さんが対象だったのですが、
就活をこれからはじめようという方もいれば、もう職種をしぼって動き出している方もいました。

さて、今回企業側に座っていた私ですが、システムグラフィに入社したのは今年の6月。
つい最近まで彼らと同じ側に座っていたんです(学生ではないですが)。
なので彼ら求職者側の気持ちっていうのがまだ残ってるんです。

そんな半分求職者な私が説明会で感じたことは
「質問はしたほうがいい」という当たり前のこと。

質問をしてきた方が印象に残るというか、質問をしなかった方が消えちゃうんですよ。
これが選考過程の説明会で、あとに面接が控えているとするとすごく大きな差になると思いました。
(ただし内容はナンでも質問さえすりゃいい、ということではないですけどね)

さらに言えば、表情や身体の動きでリアクションするのもいいと思います。
企業側も人間なので、「聞いてくれてるな」「分かってくれてるな」と思えるほうに意識が向きますから。
これもつまり印象に残るってことです。

いやまぁ、ハンパじゃない就職氷河期を戦うみなさんですから、こんなことはアドバイスにはならないかもしれません。
ただ初歩的なことで損するのも、ねえ?

最後に、緊張してる人を相手にするのって面白いかもって気付いた説明会でしたw

リーガロイヤルホテルにて

2010年11月21日
採用情報

みなさんこんにちわ!!

武生(今は越前市)で最も熱い男、そう㈱システムグラフィの平井です。

時間が少し経ちましたが、10月20日(水)にリーガロイヤルホテル東京にて
アイバックさん主催の「北陸Career Fair & Job Expo 2012」に参加してきました。

まだ志望の業界や職種が定まっていない学生さんが多く
見受けられましたが、どうやってみなさんは志望職種は決まりましたか?

唐突ではありますが、就職活動をこれからしていく上で
みなさんにぜひ考えていただきたいことがあります。

あなたはなんのために就職をするのですか?

就職するということは、仕事で1日のうちの大半の時間を
費やすことになります。
それが8時間だったと仮定して、仮に40年間勤務したとします。

8時間×365日×40年=116,800時間

あたりまえのことですが、
莫大な時間を仕事には費やすことになります。

これを意味のあるものにするか、つまらないものにするかはあなた次第です。

今のあなたの就職活動1年間で、一生が決まります。

泣いても笑っても、たった一年でそれを決めなくてはなりません。


志望職種が定まらなくて悩んでいる方へ

自分ができていたか、といわれるとおそらくここまでは考えていなかったと
思いますが、本来自分の将来像を思い浮かべて、その将来像に
照らして職業を選択すべきだと思います。

人生の目指す方向性⇒業種・職種の絞込み

この構図を意識して就職活動をされてはいかがでしょうか?

これからの約1年間、情熱を持ち、集中力を持続させ、諦めないで本気になって活動してください。
「自分の人生の目的を果たすために」です。

みなさんが理想の就職が出来ることを心から願っています。

福井工業大学説明会 byナカジマ

2010年11月19日
採用情報
はじめまして。
システムグラフィのナカジマです。
普段はネットショップの運営にまわってます。

先日福井工業大学の就職説明会に斎藤くんと共に行ってきました。

初々しい姿を見て「ああ・・・そんな時もあったなぁ」と思いつつ、
自分の時はそれほど早く動いていなかったので、近年は大変なんだなと思ってます。

といいましてもそれほど歳もとっておりません!
スピッツやL'Arc-en-Ciel、ミスチルと共に青春時代を過ごしてきた人間です。

最近ではデジカメ、写真にこってます。
良いですよ、デジタル一眼は!

新入社員や、面接する人たちも何かこっているもの、はまっている趣味など、
自信を持って「ある」と言える人が個人的には良いですね。

皆さん野望をを持って下さい。

福井工業大学 企業交流会

2010年11月19日
採用情報
 システムグラフィの齊藤です。

11月17日(水)に福井工業大学で開催された「ふくい情報産業魅力発見フェア」の企業交流会に行ってきました。

今回の企業交流会は、福井県内のIT企業というくくりで、
10社程度が集まっての開催でした。
当日は20分を3回のトータル1時間という短い時間でしたが、
就職活動を始められたばかりの熱心な学生さんと話をすることができました。

これから本格的に就職活動がはじまりますね。
私としても、数多くの学生さん達とお会いできることを楽しみにしています。

新着記事
月別アーカイブ
▲PageTop