2011年03月18日
会社でのできごと
東日本営業グループの平原と申します。
地震発生から1週間が経過しました。この震災で亡くなられた方々には心よりご冥福を申し上げます。また、被災された多くの被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。今、こうして私たちが時間を過ごしている間にも、寒さと恐怖に耐えながら避難されている被災者の方々が沢山いらっしゃいます。命がけで救援にあたられている方々が沢山いらっしゃいます。他国の為に寝る間も惜しんで救援にあたられている方々がたくさんいらっしゃいます。
被災された方々に、少しでも助けになればと思い、私も少しずつ募金を始めました。
余震と二次災害で感じる恐怖、停電で感じる不便さ、ガソリンが手に入らないため動けない…そんな中でも東日本営業グループは、被害に会われたお客様のために何か力になれることはないかということを考えながら、震災後1週間動いてきました。
これ以上災害の拡大が起きないこと、そして震災によるこれ以上の犠牲が増えないことを切に願うばかりです。
仕事にも通じることですが、蔓延するさまざまな情報の中から確かな情報を入手すること・そのタイミングに取るべき的確な行動・またその行動がひとりよがりなものでないかを常に意識することの重要性を感じました。
私たち一人一人が1日も早い復興という共通意識のもと、少しずつでも社会に貢献出来ればと思います。
地震発生から1週間が経過しました。この震災で亡くなられた方々には心よりご冥福を申し上げます。また、被災された多くの被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。今、こうして私たちが時間を過ごしている間にも、寒さと恐怖に耐えながら避難されている被災者の方々が沢山いらっしゃいます。命がけで救援にあたられている方々が沢山いらっしゃいます。他国の為に寝る間も惜しんで救援にあたられている方々がたくさんいらっしゃいます。
被災された方々に、少しでも助けになればと思い、私も少しずつ募金を始めました。
余震と二次災害で感じる恐怖、停電で感じる不便さ、ガソリンが手に入らないため動けない…そんな中でも東日本営業グループは、被害に会われたお客様のために何か力になれることはないかということを考えながら、震災後1週間動いてきました。
これ以上災害の拡大が起きないこと、そして震災によるこれ以上の犠牲が増えないことを切に願うばかりです。
仕事にも通じることですが、蔓延するさまざまな情報の中から確かな情報を入手すること・そのタイミングに取るべき的確な行動・またその行動がひとりよがりなものでないかを常に意識することの重要性を感じました。
私たち一人一人が1日も早い復興という共通意識のもと、少しずつでも社会に貢献出来ればと思います。
←長崎県佐世保市の「KAYA」の佐世保バーガー。某メーカーさん同行にてお肉や直営でジューシーでとてもおいしかったです。
←佐賀県武雄市の有名人も通うお店「井出ちゃんぽん」機械を納品した際にお客様よりご馳走になりました。野菜がたくさんで、スープにも野菜の旨みがしみこんでおり、また食べたい味でした。
←佐賀県伊万里市の某焼肉店にて。販売店様同行の際に担当者様からご馳走になりました。写真では分かりにくいかもしれませんが、程よい霜降でした。
←大分県別府市の「タバコ屋」というお店のビーフカレー。私の大学時代から通っているお店。九州では佐世保バーガーの次は別府カレーが流行ると一時期うわさになったくらいです(笑)
