社員の声ブログ

システムグラフィの社風、イベント、業務を社員の目線からお届けいたします

平安京のパワーやいかに

2019年03月14日
社員のつぶやき
どうも、システム開発グループの村中です。

先日京都の方へ行く用事があり、
「京都といえば平安京」と思ったので、



平安神宮へ行ってまいりました。

さすが京都、近所の神社とは違う風格がありました。

せっかくお参りしたのでおみくじを引いた所・・・



まさかの凶・・・

今後は色々と気をつけようと思います・・・

ホワイトデー

2019年03月14日
社員のつぶやき
こんにちは
総務の宮田ですhappy01

今日は、3/14 heart04ホワイトデーheart04ですね!


今年も、男性社員様に、たくさん頂きました!

脳も心も潤って、お仕事がんばれます!!!!

本当にありがとうございます-------------------happy01shine


presentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresent

presentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresentshinepresent
 

パワースポット

2019年03月11日
社員のつぶやき
こんばんは。坂本です。

年明け1月に伊勢神宮へ行ってきたのですが、ここ最近運気が良くshineとあるサイトにて調べたところ
私にとってのパワースポットだったみたいです!


その影響もあり先日、名古屋にある大須観音へ行ってきましたsign01
日本三大観音の1つとも言われる観音霊場だそうです。






残念ながら雨模様でしたが、人も少なくゆっくり過ごせました〜〜。

他にも大須観音の近くには大須商店街があり、今の時期は学生さんが多く賑わっていました。
意外と穴場スポットで楽しめますよnote


 

寝かせる。

2019年03月08日
社員のつぶやき
こんにちは

もう年が明けてからあっと言う間に3月に入りましたsun

聞いたは話ですが年が明けてからの、
123月は「ってまう・げてまう・ってまう」と言うそうですeyeshine
福井弁ですね。笑 でも確かに早かった!

先日ニュースを見ていると、「辻村深月」という名前が目に止まりました。
3/1公開の「映画ドラえもん のび太の月面探査記」の脚本を担当したそうです。

何故か気になるこの名前・・・なんだったんだろうと考えていたところ今日思い出しました!
買ったはいいが読んでいない小説の作者の方でした!

ずっと本棚で寝かしたままの小説coldsweats01
もう何年になるのか。あっと言う間に経ってしまいました。

ちなみにこちら↓↓

上下巻とも寝かせたまま。

実はまだ他にもありますがcatface

ぼちぼち読んでいきます。



総務部 鈴木でした。




 

花粉との戦い

2019年03月01日
社員のつぶやき
こんにちは。
総務 タキモトです。

今年の冬は雪もなく、、福井の冬ではないようなポカポカnoteと暖かい日が続いております。
なので、今年は花粉が飛ぶのが早いようで、症状に悩まされてる方も多いと思います。

花粉症対策にはマスク。
家族が昨年から使い始めたDRCのマスクが優れもので、
このマスクをつけると症状が治まるそうです。

どのようなマスクかと言いますと・・・

DR.C医薬の「花粉を水に変えるマスク」は花粉の中のタンパク質を分解、水に変えるとして注目を浴びています。
ハイドロ銀チタンでできたマスクは、細菌・ウイルス・黄砂・pm2.5防御フィルターも採用しており、
汗や匂いのタンパク質も分解するというハイスペックな代物。
難点は、ハイドロ銀チタンは光によって性能が上がるため、時間経過によってマスクの効果が
下がってしまうこと、また、スクなからず皮膚にも影響があるため、1日の着用時間は12時間以内という決まりが出てしまうところです。
因みに、「水に変える」という商品名ですが、本当に花粉が水に変化してしまうのではなく、花粉を分解する際に化学変化が起こり、そこで水(水分)が出てしまうというだけです。

だ、そうです。

花粉症に悩まされてる方、一度お試し下さいませ。wink




 

お客様から届くお喜びの声

2019年02月17日
社員のつぶやき
こんばんはcancer
プリントソリューションGの大越ですshine
今回は運営しているネットショップ宛に届くお喜びの声について書きますsagittarius

プリントソリューションGでは毎週、納品したお客様から届いた「お喜びの声」を出力Gを含めたスタッフ全員で共有していますcatcherry


実際にお客様から届くお喜びの声はネットショップを運営する私たちにとっては、
本当に嬉しく、励みになりますnote
またお客様がどんな思いで商品を買ってくれたのかが初めてわかる瞬間でもありますrock


そんなお喜びの声の中には思いもよらないエピソードが届くこともあり、「世界にひとつだけ」のオリジナルグッズを届けている。ということを改めて再認識することもできますsign01


最近情報が共有された「お喜びの声」に印象に残るものがありましたのでご紹介したいと思います!
全部はとてもご紹介できないので3件だけ><dash


 

開花

2019年02月08日
社員のつぶやき
こんにちは

今年の冬は暖かい!!
は言い過ぎですが、昨年を思うとつい言ってしまいますcoldsweats01

家の裏にある梅の木も、1月の暖かい日に開花していましたsun

今日もチェックしてみると、増えてる!!
毎年2月末頃が平均の開花時期らしいのですが。。。


梅は桜よりも、開花時期が天候によって大きく左右されるそうです。

寒波snowが来ているそうそうですが、体調には気をつけて過していきましょうcatface

総務部 鈴木でした。
 

運動不足の人にオススメ

2019年02月05日
社員のつぶやき
こんにちは、クリエイティブサービスGの寺前です。

最近ホットヨガに通い始めました。

ホットヨガイメージ
※イメージ図

室内温度38℃、湿度60%の蒸し風呂状態の中、
ヨガにいそしむのです。

日頃の運動不足のせいで汗腺が死んでおり、
スタジオの他の生徒が全身から汗を滴らせる中、
一人全く汗をかかず涼しい顔でヨガを続ける私…run

しかし、30分を過ぎたあたりで突然爆発的に出てくる汗、汗、汗!!sweat01

帰りにシャワーで汗を流すと、まるで生まれ変わったような気持ちになれますshine

暖かい中でわざわざヨガをやるメリットは、汗だけではなく、
普段より筋肉がほぐれて伸びやすくなる!と先生が言っていました。

ヨガのメニュー自体も柔軟を中心にした優しい動きなので、
慢性的に首を痛めている私でも安心して参加できます。

デスクワークのリフレッシュにおすすめです!!

早帰りデーを利用して、週2日くらい通おうと思っております〜scissors

首がもう少し動くようになったら、社内のヨガ部も再始動したいな…

ほんとうに最後のニューイヤーミーティング

2019年01月28日
社員のつぶやき
こんにちは
クリエイティブサービスGのおはらriceballです

「平成最後の」というフレーズをさいきんよく聞くなか、
ほんとうに最後の最後の、ニューイヤーミーティングに行ってきました。

ニューイヤーミーティング

日本クラシックカー協会が主催する旧車のイベントです。
お宝車にたくさんお会いできて幸せでした。
展示頂いたお車以外に駐車場にもたくさんの旧車、名車が。

(車の写真がなくて申し訳ない・・・たくさんありすぎて・・・)

雪の降るなか福井を出発しましたが、太平洋側はめちゃめちゃ良いお天気。
途中、富士山もきれいに見れました〜fuji

富士山

クラシックカーのイベントは大野や金津創作の森や福井の産業会館でも行われるので、
また行けるときに行って、たくさんのお車・オーナーさんと触れ合いたいと思います!

\(・(エ)・)/

2019年01月22日
社員のつぶやき
おはようございます。総務部のコスギです\(・(エ)・)/

今年初めてのブログです。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。


年末に、
刺繡屋さんから頂いた年賀状の記事を載せましたが、

今年も
その刺繡屋さんから素敵な年賀状を頂きました!


shine匠の技shineですね〜〜diamonddiamonddiamonddiamonddiamond



イノシシは、
イノシシ型フエルトがビニールの中に埋め込まれていて、
目、鼻、背中の模様、足など、細かく刺繡で表現されていますflair



『亥』という文字は、
習字で書いたような書体で、ダイナミックに刺繡されていますflair



本当にスゴイです!!!


刺繡屋さん、半端ないって!!
(○○、半端ないって!←2018年 流行語大賞ノミネート)


刺繡屋さん、感動した!!!!!!!!!!
(小泉純一郎元総理 ←2001年 流行語大賞)



もちろん!
今年も一年、机の上に飾らせてもらいます!

ものづくり の技と、素晴らしさを、感じていきたいと思います!



どうぞ、今年も
システムグラフィを宜しくお願い致します\(・(エ)・)/


以上、総務部のコスギでしたflair
新着記事
月別アーカイブ