社員の声ブログ

システムグラフィの社風、イベント、業務を社員の目線からお届けいたします

レジ袋有料化

2020年12月12日
社員のつぶやき
中日本営業のオサダです。

みなさんはコンビニのレジ袋などが有料化されてから、どうしていますか?

自分は何となく損をするような気がしてレジ袋は買わないようになりました。

エコバッグを鞄に入れているのですが、営業車のごみ入れにしていた袋が無い!

ごみ袋のためにわざわざ袋を買う事も・・・。

レジ袋は大体枚で150円くらいのイメージなんですけどどうなんでしょうね?

環境に配慮したこの有料化で、ポイ捨てなどが増えないことを願います。


 

ワクチン

2020年12月11日
社員のつぶやき
こんばんわ。中日本営業グループ関内です。
ここにきてワクチンに対する有効性の情報であったり、世界各国の対応方法などのニュースが
飛び交っていますね。

新しい家族

2020年12月11日
社員のつぶやき
こんにちわ!中日本グループの大連です。本当に寒くなってきましたね。しっかりと暖かい格好とコロナ対策をして冬を乗り切りたいです。
さて、タイトルですが新しい家族ということでワンちゃんが我が家にやってきました。
ミックスらしいのですが、どの犬種かはわすれてしまいました。(笑)
まだ、生まれて数か月ということもあり、本当に小さくチョコチョコ動く姿は可愛いですね。

まだ、注射などを順を追ってしていくようで、春ごろまでは散歩は出来ないみたいです。
最初は緊張のせいかおとなしかったのですが、今はあちこち動き回ってます。

この子おかげで少し我が家が明るくなりました。(笑)
 

はやぶさ2が帰ってきた

2020年12月08日
社員のつぶやき
みなさんこんにちは。システム商品開発グループの入澤です。

12月に入ってから、はやぶさ2の話題が各方面で流れています。
カプセルの切り離しから回収まで、本当に何もかも順調に事が運ぶ様子にJAXAの技術力の高さを感じました。

JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」

初代はやぶさがイトカワでのサンプル回収時に独特の地形と探査機の姿勢に苦闘しながらなんとか微量のサンプルを回収したこと、地球帰還の際に一時は宇宙の闇に消えかけてしまったことを思えば、はやぶさ2はその反省を生かし、ミッション中の多くの課題を解決し、そして実際にやり遂げてサンプルを持ち帰ってくれました。
SNSが発達したおかげで関係者が発信する生の情報をつぶさに受け取ることができて、小惑星探査+サンプルリターンの難しさと、ミッションに携わる人たちが挑戦する様子を近くで感じられたような思いです。

何故だかふと、数年前にJAMSTEC(海洋研究開発機構)がネット生配信していた、しんかい6500で深海調査を行う様子を一日中食い入るように見ていたのを思い出しました。
あの時も不意に現れる深海生物の奇妙さ、黒煙を吐き出すチムニー(熱水噴出孔)に群がる白いエビの大群に驚き、そして水面と深海を往復する大変さ、有人調査船ならではの苦労を知りました。

小惑星探査と深海調査は何だか似ています。
未知の領域に挑んで結果を持ち帰り、地球(太陽系)がどのような歴史を辿ってきたのか、そして生命がどうやって生まれたのかという大きな疑問の答えを探究するという意味では、どちらも目的は同じなのではないでしょうか。

このブログを書いている時点ではカプセルが日本に到着したところなので、カプセルに何が入っているのか今から楽しみです(まあ、カケラやチリが入っているのでしょうけれども)。
まだまだ時間はかかるでしょうから、じっくり結果を待ちたいと思います。

PCバックのチャックつまみが・・・泣

2020年12月04日
社員のつぶやき
こんばんは、関東営業所のNです。

最近、PCを入れているバックのチャックつまみが・・・

割れました・・・



半分の長さに成ってしまいました・・・

気に入っているばバックなので、半分に成ったつまみも!

大事に使って行きます。笑

健康診断結果

2020年12月04日
社員のつぶやき
こんにちは、塚町オフィス Wです。
毎年10月頃に会社で行われる、健康診断の結果が先月手元に届きました。
なな何と・・・、要精密検査が2項目も、心臓バクバクで翌日直ぐに再検査をしに近くの総合病院へ。
からだの隅々まで様々な検査をして、結局何も悪いところは無く一安心。

弊社では、子宮がん、乳がん検査、肺がん、胃がん等の検査が出来る特別な血液検査がオプションで受けることが出来ます。

やはり仕事をする上では、何といっても健康が第一ですからね。

これからはもう少し生活習慣を改めてより一層健康な体になれるよう努力しようと心に決めた今日この頃です。

健康診断

2020年11月20日
社員のつぶやき
こんにちは。

先月、健康診断が行われました。

結果が出るまでドキドキsweat01です。
まるで、自分の健康状態の成績表をもらう感覚であります。bearing
若い頃と比べて、気になる数値が変わってきており、
前は一切気にしなかった項目の数値が悪かったりして
日頃の生活習慣を見直さなければと反省しております。






まずは健康第。
地道に努力して行きたいと思います。

いじょう、総務 滝本でした。
 

デジオ、使ってます

2020年11月18日
社員のつぶやき
こんにちは
クリエイティブサービスGのおはらriceballです

システムグラフィでは社員同士のコミュニケーションをはかる目的として、
社内報「グラシス」を発行しています。

会社としてのニュースや、新しく入ってきた社員さんの紹介や、グラメシと銘打っておすすめのご飯屋さんを教えてもらったり、お気に入りの一冊(本でも漫画でも可)を紹介するグラフィ文庫なるものや、色々な記事を社員のみなさまに書いてもらいます。
それを編集、発行するのが「グラシス係」です!

そして、その記事の執筆や編集は弊社の商品でもある「DIGIO(デジオ)」を使って行います。

デジオ

DIGIOは屋外広告業界をメインターゲットとして開発されており、最大 30m x 30m のサイズでのグラフィックデザイン、レイアウトが可能です。
と紹介されているように大きい看板などを制作するときに使用されるものですが、グラシスはA3両面印刷の社内報です。

フォトショップやイラストレーターを使わずとも、誰でも紙面「グラシス」を編集することができるすぐれもの。
デジオありがとう。

今月号もデジオを使って、グラシス係はナウでホットでグレートな記事を社員のみなさまにお届けするべく奮闘しております!

デジオの詳細はこちらからご確認ください。

皆さんととのってますか?

2020年11月05日
社員のつぶやき
どうも、システム商品開発グループの村中です。

11月に入り段々と夜の冷え込みが強まってきているかと思います。
そんな時に恋しくなってくるのは温かいお風呂ではないでしょうか?

最近のマイブームが銭湯・温泉めぐりになってきている自分なんですが、
中でも特にハマっているのがズバリ「サウナ」です。

昨今のサウナブームの中で「ととのう」という言葉を耳にした方も居ると思います。
これは「サウナ→水風呂→休憩」の一連のサイクルを行うことで
血流が良くことによる疲労感の改善や、温度差による自律神経への刺激などによる
深いリラックス状態になることを指します。

サウナは冷え性や寝付きの改善にもなりますので、
お悩みの皆さんはぜひ「ととのって」みてはいかがでしょうか?

耳は遠くなっていないです。

2020年10月29日
社員のつぶやき
システム商品開発グループの北川です。


気が付けば今年が終わりそうで、色々と焦っております。

が、焦って仕事をすると高確率で変なものが出来てしまうことも、
年の功というやつでよくよく存じております。

ですので、集中のに役立つかと考えまして、
前々から買おうかどうしようか悩んでいたコレを買ってみました。
月別アーカイブ