立場が変われば…

2010年12月10日
採用情報
はじめまして。
岐阜県担当の営業 仕子です。

去る12月3日、福井大学での企業説明会へ平井さんと一緒に行ってきました。

再来年採用になる学生さんが対象だったのですが、
就活をこれからはじめようという方もいれば、もう職種をしぼって動き出している方もいました。

さて、今回企業側に座っていた私ですが、システムグラフィに入社したのは今年の6月。
つい最近まで彼らと同じ側に座っていたんです(学生ではないですが)。
なので彼ら求職者側の気持ちっていうのがまだ残ってるんです。

そんな半分求職者な私が説明会で感じたことは
「質問はしたほうがいい」という当たり前のこと。

質問をしてきた方が印象に残るというか、質問をしなかった方が消えちゃうんですよ。
これが選考過程の説明会で、あとに面接が控えているとするとすごく大きな差になると思いました。
(ただし内容はナンでも質問さえすりゃいい、ということではないですけどね)

さらに言えば、表情や身体の動きでリアクションするのもいいと思います。
企業側も人間なので、「聞いてくれてるな」「分かってくれてるな」と思えるほうに意識が向きますから。
これもつまり印象に残るってことです。

いやまぁ、ハンパじゃない就職氷河期を戦うみなさんですから、こんなことはアドバイスにはならないかもしれません。
ただ初歩的なことで損するのも、ねえ?

最後に、緊張してる人を相手にするのって面白いかもって気付いた説明会でしたw

九州も寒くなってきました

2010年12月10日
会社でのできごと
こんばんは。福岡営業所の松田です。
九州も昨日から冷え込み、熊本阿蘇方面では雪が降っていたそうです。
そんな寒さには負けず頑張っている福岡営業所です。
今期のスローガンは


「顧客満足度アップのためにクレーム対応は迅速に」

です。
僕自身の取り組みとしては
・お客様が求めるものは何か?
・お客様の笑顔が見たい
・人からありがとうと言ってもらえる人間になりたい。

お客様から「ありがとう」と言ってもらえる瞬間ほど嬉しいものはありません。
お客様の「ありがとう」一つ一つが重なってシステムグラフィと言う会社を築き上げているのだなぁと営業をしているとつくづく思います。


冬本番 近し

2010年12月10日
会社でのできごと

システム開発グループのM高橋です。

いやー 寒くなってきましたね~。
今週はみぞれが降る日もあって、いよいよ冬本番といった感じです

毎年、雪が降る日には社員が朝早く会社に来て、駐車場の雪かきをします。
除雪機(フォークリフト)担当、ママさんダンプ部隊、スコップ部隊に分かれて、雪と格闘します。
バケットを付けたフォークリフトの操作はコツがいりますが、一度に大量の雪を移動させるにはコイツの力が欠かせません。

雪かきはちょっと大変ですが、これもお客さんに気持よくシステムグラフィに訪れていただく為に必要なことなんですよね

出番を待つママさんダンプ
出番を待つママさんダンプ

 

 雪なんか降らなければいいのに!と思う時もありますが、全然降らないとそれはそれでさみしいものです。
雪国だものー。
 

プチ忘年会

2010年12月10日
会社でのできごと
初めまして!
総務部の小杉です

アナログ人間ですが、
総務ブログ担当となりました・・
一ヶ月頑張りたいと思います・・

さてさて昨日は
中日本の「ちーむ・テキスタイラス」のメンバーと
プチ忘年会をしてきましたー

  

 テキスタイラス(ダイレクト昇華プリントシステム)の話・・
 メーカーさんの話・・
 愛犬の話・・
 おいしいパン屋さん、コーヒー屋さんの話・・
 アトピーの話・・?

最後は、一方的なプレゼント交換でプチ忘年会終了ー!!

毎日楽しいメンバーと仕事が出来ていることに感謝して
これからも数字達成に向けて前向きに頑張っていきます

お土産が南国モード

2010年12月09日
会社でのできごと
こんにちは。
本日もナカジマです。

朝出社しましたら社長のお土産が届きました。



島バナナ~!

こんな形でバナナを見るのは初めてで、
どうやら正しい向きは下記のようです。

島バナナ

島バナナはこのように上向きになるそうで、意外でした。
島バナナじゃなくてもこんな感じなんでしょうか・・・?


このバナナですが、まだ食べるには早かったみたいで、
渋く、舌にまとわりつくのが気持ち悪い。

現在ゆっくり熟成させてます。食べ頃はもうしばらく後のようです。

(ゴキブリ?)が何匹か出てきて朝から大騒ぎになったのは秘密です。

顧客満足度アップのために

2010年12月07日
会社でのできごと
ついに悟りの境地に届いた男、どうも齊藤です。

本日、あるお客様と新しくなった名刺で名刺交換させていただいた際、
早速、「かさばるね。」と言われましたが、めげずに頑張ります。
もちろん、斬新なあの名刺でひと笑いもふた笑いもありましたけどね。


さて、昨日はリーダー会議。
「顧客満足度アップのためにどうしたらいいのか?」をテーマに熱く議論しました。


顧客満足度アップ

要は、“いかにお客様に喜んでいただくか”。


そのためには、ミスがあってはなりません。
でも、人間なので、ミスを全くしないというのも無理。

なので、「ミスを繰り返さない仕組みを作ること」がリーダーの役割のひとつです。


ミスを放置せず、起こってしまった失敗に学ぼうとし続けることが重要ですね。


名刺が出来上がりました

2010年12月07日
会社でのできごと
会社のカメラになれていないナカジマです。

デジタル一眼ですが、知らないカメラは使い辛いです。
思ったような写真ができないので、何かがおかしいのだと思います。


前回書きました名刺が仕上がりました。

名刺

面白名刺です。

通常の1枚名刺だと入りきらない(無駄な)情報がはいってます。
内容があまり重くならないようになってますが、物理的にかさばります。
(名刺入れに入るんだろうか・・・)

これでしっかり覚えてもらえること間違いないですね!

あ、本人の許可とってないけど載せて大丈夫でしょうか?


名刺は弊社サイトで印刷できますので、
もし興味がある方は電脳名刺までお問い合わせ下さい。
只今12/31まで5箱以上送料無料です。

名刺データが出来上がりました!

2010年12月01日
会社でのできごと
こんばんは。ナカジマです。

営業が今後持つ「ある名刺」のデータが出来上がりました。
※先日平井君がフライングしてデータアップしたやつです(笑)


テスト的な面もありますが、ひとまず2名分の名刺を加工にまわしてます。
金曜日くらいに出来上がるので、楽しみです。


遊び心満載のいたって真剣な名刺です。

もともとこの名刺企画自体は遊び心で言ったのですが、
真剣にプレゼン(とまではいかないですが)してみたところ
みんなの評価(ウケ)が良く現実のものになりました。

金曜日が楽しみです。

リーガロイヤルホテルにて

2010年11月21日
採用情報

みなさんこんにちわ!!

武生(今は越前市)で最も熱い男、そう㈱システムグラフィの平井です。

時間が少し経ちましたが、10月20日(水)にリーガロイヤルホテル東京にて
アイバックさん主催の「北陸Career Fair & Job Expo 2012」に参加してきました。

まだ志望の業界や職種が定まっていない学生さんが多く
見受けられましたが、どうやってみなさんは志望職種は決まりましたか?

唐突ではありますが、就職活動をこれからしていく上で
みなさんにぜひ考えていただきたいことがあります。

あなたはなんのために就職をするのですか?

就職するということは、仕事で1日のうちの大半の時間を
費やすことになります。
それが8時間だったと仮定して、仮に40年間勤務したとします。

8時間×365日×40年=116,800時間

あたりまえのことですが、
莫大な時間を仕事には費やすことになります。

これを意味のあるものにするか、つまらないものにするかはあなた次第です。

今のあなたの就職活動1年間で、一生が決まります。

泣いても笑っても、たった一年でそれを決めなくてはなりません。


志望職種が定まらなくて悩んでいる方へ

自分ができていたか、といわれるとおそらくここまでは考えていなかったと
思いますが、本来自分の将来像を思い浮かべて、その将来像に
照らして職業を選択すべきだと思います。

人生の目指す方向性⇒業種・職種の絞込み

この構図を意識して就職活動をされてはいかがでしょうか?

これからの約1年間、情熱を持ち、集中力を持続させ、諦めないで本気になって活動してください。
「自分の人生の目的を果たすために」です。

みなさんが理想の就職が出来ることを心から願っています。

福井工業大学説明会 byナカジマ

2010年11月19日
採用情報
はじめまして。
システムグラフィのナカジマです。
普段はネットショップの運営にまわってます。

先日福井工業大学の就職説明会に斎藤くんと共に行ってきました。

初々しい姿を見て「ああ・・・そんな時もあったなぁ」と思いつつ、
自分の時はそれほど早く動いていなかったので、近年は大変なんだなと思ってます。

といいましてもそれほど歳もとっておりません!
スピッツやL'Arc-en-Ciel、ミスチルと共に青春時代を過ごしてきた人間です。

最近ではデジカメ、写真にこってます。
良いですよ、デジタル一眼は!

新入社員や、面接する人たちも何かこっているもの、はまっている趣味など、
自信を持って「ある」と言える人が個人的には良いですね。

皆さん野望をを持って下さい。
新着記事
2025.05.29初収穫!
2025.05.23観葉植物
2025.05.23入社3日目
2025.05.22入社2日目
月別アーカイブ
▲PageTop