2011年01月04日
企業説明会
はじめまして。中日本営業の江端です。
初めて会社説明会に参加させていただきました。
まさか自分が説明する側に回るとは・・・
何も説明できず、うろうろしてただけでしたけど。
参加してみての感想ですが
懐かしい
本当に懐かしいです。
僕も来てくれたみなさんと同じように説明会に参加してました~。
それはもう3年前のことです。月日が流れるのは早いですよ。ほんとに。
今でもうちの説明会のことははっきりと覚えています。
説明会抜け出してさぼっていた所に、グラフィの社員の人に話しかけられたり、
一緒に受けた友達が落ちて、その後少し気まずくなったり・・・
今となればいい思い出です。あっ、友達とは今は普通ですし、あったな~って感じです。
就活先輩としてアドバイスとまでではないですけ、僕が意識していたことです。
参考になればいいのですが。
まず第一に身だしなみと話し方を僕は意識していました。
第一印象はほんと大事ですよ~。
けっこう人が多いので、その中でもこの二点が出来る人は印象に残りやすいですよ。
これと少しの息抜きです。肩の力抜いてなるべく自然体で行きましょ。
みなさん僕が就活していた頃に比べ、厳しい時期だと思いますが、
頑張ってください。
来年一緒に働けるのを待っていますよ。
初めて会社説明会に参加させていただきました。
まさか自分が説明する側に回るとは・・・
何も説明できず、うろうろしてただけでしたけど。
参加してみての感想ですが
懐かしい

僕も来てくれたみなさんと同じように説明会に参加してました~。
それはもう3年前のことです。月日が流れるのは早いですよ。ほんとに。
今でもうちの説明会のことははっきりと覚えています。
説明会抜け出してさぼっていた所に、グラフィの社員の人に話しかけられたり、
一緒に受けた友達が落ちて、その後少し気まずくなったり・・・
今となればいい思い出です。あっ、友達とは今は普通ですし、あったな~って感じです。
就活先輩としてアドバイスとまでではないですけ、僕が意識していたことです。
参考になればいいのですが。
まず第一に身だしなみと話し方を僕は意識していました。
第一印象はほんと大事ですよ~。
けっこう人が多いので、その中でもこの二点が出来る人は印象に残りやすいですよ。
これと少しの息抜きです。肩の力抜いてなるべく自然体で行きましょ。
みなさん僕が就活していた頃に比べ、厳しい時期だと思いますが、
頑張ってください。
来年一緒に働けるのを待っていますよ。